YAPC::Asia Tokyo 2015 にトーク応募しました #yapcasia #appkoyomi
今年の YAPC::Asia Tokyo は 8月20〜22日に予定されています。
今年は最後の YAPC::Asia Tokyo ということで、トーク応募にも気合いの入ったエントリーが多いような気がします。
〆切は明日までとのことですが、これを書いている 6/14 現時点で 128個 のトーク応募があります。
ゆうべ、たまたま Twitter を見ていたところ、主催者のため息が聞こえてきました。
Seriously I have no clue how/if we can choose 40 or so talks out of 124 talks… and we still have almost 48 hrs till we stop accepting talks.
— Daisuke Maki (anovaさん) (@lestrrat) 2015年6月13日
英語が苦手な方でもなんとなく雰囲気は伝わるかと思うのですが、一応カジュアルに意訳してみると、「124個のトーク応募から40個かそこらをどうやって選べっちゅーねん。。。まだ応募期間48時間あるし。。(6/14 0:00時点)」って感じですかね。
さて、私は Perl を主に使う会社に入社して今年で7年目になります。
これまで YAPC::Asia Tokyo には(確か)2回参加したことがありますが、トーク応募をしたことはありませんでした。
最後だし、今までやってきたことで何か話せたらいいな〜、と思っていたところ、ある人から「出ないの?」と言われたことが後押しになりました。
というわけで、応募しました。 しかも、2つも。
1つ目は職場で同じチームのメンバーに「こういう発表をしよう!」と提案してみたものです。
その提案をしたのは、なんとつい6日前のチームミーティングの場でした。
そこで NG だったら今回の応募はなかったと思いますが、、幸いあっさり OK をもらうことができました。
その後、草稿を書いてレビューしてもらった上で、昨日、応募することができました。
「チームに提案してみる」という発想がなかったら、この応募はなかったわけで、、そういう意味でギリギリのタイミングだったかもしれません^^;
2つ目は以前、このブログでも紹介したジョブスケジューラ Koyomi についてのトークです。
Koyomi は、私が1人で開発している、シンプルな分散ジョブスケジューラです。
抽選は漏れたとしても、今回の応募をきっかけに興味を持ってくれる人がいれば、うれしいです。
よろしければ、応援よろしくお願いします!!
参考
- YAPC::Asia Tokyo 2015×gihyo.jpコラボ企画 ― YAPC::Asia Tokyo 2015の作り方:連載|gihyo.jp … 技術評論社
- これが最後のYAPCだ! 「YAPC::Asia Tokyo 2015」は東京ビッグサイトで開催 - ねとらぼ
- シンプルな分散ジョブスケジューラを作ってみた #appkoyomi - weblog of key_amb
ちなみに、Koyomi については、6/24(水) の Gotanda.pm #5 でも LT でお話しする予定です。
一般枠はまだ空いているようなので、ついでに宣伝しておきます(笑)