weblog of key_amb

主にIT関連の技術メモ

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Perl CLI フレームワーク

Perlで使えるCLIフレームワークの個人的調査メモ。 インフラ運用などをやっていると、CLIをさくっと作りたいニーズが出てくる。 毎回一から書くより、既存のフレームワークに乗っかった方が楽なこともあるだろう。 というわけで、ちょっと調べてみた。 CPAN …

オンラインブックマークサービスの比較

タイトルは大げさですが、実際にはGoogleブックマークとはてなブックマークしか比べてません。 ソーシャルブックマークサービスとしては他に https://delicious.com/ や Yahoo!ブックマークなどもありますね。 togetter でまとめを作りました。 オンラインブ…

CentOS 6 で bash-completion を試してみた。

やり方としては、bash-completionでserviceコマンドなどの補完を強化しよう - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATSの通り、epelのリポジトリを yum repo に追加して、yum install bash-completion しただけ。 参考記事にあるように、service コマ…

Linux のパフォーマンス解析ツール一覧

Twitter によいポストがあったので、転記しておく。 https://twitter.com/masterq_mogumog/status/446152875224207360/photo/1

Minilla を使って CPAN にモジュールを上げてみた

https://github.com/key-amb/perl-Text-LTSV-Liner を CPAN に上げたときの作業メモ。 PAUSE ID 申請 CPAN にモジュールを上げるために必要。 社内でCPAN Authorになろうハッカソンを開催しました!! - 僕の車輪の再発明 を参考にした。 リクエストを送ると…

gdb の使い方入門

gdb を使ってC言語で書かれたプログラムをデバッグする。 ここでは ifconfig を例にする。ifconfig は Red Hat 系の Linux だと net-tools というパッケージに入っている。 gdb でデバッグするためには、net-tools-debuginfo というパッケージも必要になる。…

シェルスクリプトの論理演算子

たびたびぐぐるのでメモ。 演算子 意味 -n 文字列 文字列の長さが0より大きければ真 -z 文字列 文字列の長さが0なら真 -x ファイル ファイルが実行可能なら真 -s ファイル サイズが0より大きければ真 参考 if 文と test コマンド - UNIX & Linux コマンド・…

任意のコマンドの出力にタイムスタンプを付加するワンライナー

サーバに daemontools が入っている前提になりますが、 TAI64N - weblog of key_amb で紹介した tai64n と tai64nlocal の組み合わせで行けます。 |sh| $ | tai64n | tai64nlocal ||

Markdown Cheatsheet

毎回ぐぐってしまうので、備忘メモ ※Markdown にはいろいろな方言がありますが、ここでは主に GitHub 上で利用できる GitHub Flavored Markdown (以下 GFM と略す) を取り扱っています。基本的な文法は同じです。 よく使う Headers # H1 ## H2 ### H3 Links …

prelink が ruby のバイナリを破壊する

参考記事は CentOS 4.7, ruby 1.9.1 のものです。 CentOS 4.7 では prelink が ruby 1.9.1 のバイナリを破壊する - MoreslowlyWiki prelink は共有ライブラリのリンク情報を事前に実行ファイルにリンクしておくことでプログラムの起動時間を短縮するもので、…

Mac 用 LimeChat Themes のインストール

Mac の LimeChat は CSS をカスタマイズすることができる。 とはいえ、一からCSSを書くのはつらい。 GitHubを探すと、https://github.com/jschoolcraft/Limechat-Themes というリポジトリが見つかった。 いろんな LimeChat Themes のコレクションになってい…

perl モジュールのファイルパスの調べ方

perldoc コマンド $ perldoc -l File::Path Class::Inspector を使う perl のコード上で調べたい場合はこちらを使うといい。 use Class::Inspector; my $module = 'File::Path'; print Class::Inspector->resolved_filename($module), "\n"; 参考 モジュール…