weblog of key_amb

主にIT関連の技術メモ

RSSリーダーによる捗るニュースのチェック方法

f:id:key_amb:20150315232917p:plain

私は以前から、ニュース・フィードの情報取得にRSSリーダーを愛用しています。
これまでのスタイルをまとめると、次のようでした:

  • RSS リーダーが主
    • 技術系ブログ + α
    • CNET、毎日新聞など一般のニュースフィード

Googleリーダーがサービス終了して以降、RSS リーダーとしては Feedly を使っていました。

なぜ RSS リーダーなのか?

一時、スマートニュースの利用も考えたのですが、仕事柄ブログなど確実にチェックしておきたいニッチな情報ソースもあり、スマートニュース等の自動推薦型(と勝手に呼ぶことにする)のニュースアプリはそういう用途には向いてないようでした。

RSS リーダーの問題点

ですが、RSSリーダーは「未読があると読まないといけない気がする」という側面があります。
上述のニッチな情報だけであればそんなに更新頻度は高くないのでいいのですが、人として偏らないようにふだんの情報収集も RSS リーダーで行っていました。

ので、CNETなどニュースサイトの更新も RSS リーダーで受け取っていたのですが、これ系の記事は200件/日ぐらいあり、しかも大半が興味が無い情報でした。
ほぼ件名だけを流して読むだけでしたが、それでも毎日チェックするのは少々苦痛で、2〜3日放置すると未読が優に500件超となるので、げんなりすることもありました。

現在のニュースチェック方法

結論を言うと、次のように変えました:

  • 一般的なニュースサイトの記事 => Google ニュースでチェック
  • 技術系ブログ+α => これまで通りFeedly

Google ニュースについて

そういえば昔も一時期、Googleニュースを使っていたことがありました。

改めて考えると、Googleニュースって今のスマートニュースのように、個々人のニーズに応じてニュースを出し分けてまとめて配信するということを昔からやっていて、時代の先を行っていたように感じました。

スマートニュースじゃない理由

上だけです。
自分の場合、割とPCからニュースを見たいことがありました。

Googleニュースは元々PC版先行だったと思いますが、アプリもあります。

NewsPicksというサービスもあって、これはPC / スマホで同期しつつ使えたのですが、ややビジネスに偏ってる気がしました。

結論

今後について

これでRSSの「未読読まなきゃいけない」的なストレスはなくなってハッピーなのですが、ツールが2つに分かれてしまったのはマイナスと言えます。

前から思っていることですが、自分で自由にフィードを登録できて、その中からスマートニュースみたいに、いい感じに自分が興味ありそうな記事を提供してくれるようなニュースアプリがあったら、それだけ使えばよさそうです。

最近はてなRSSリーダーの開発を発表したので、いいサービスになるといいなぁ、と期待して見守っています。