weblog of key_amb

主にIT関連の技術メモ

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ShipIt を使って Perl モジュールのリリース作業を自動化する

ShipIt は Perl プロダクトのビルド、テスト、リリースを自動化してくれるツールで、CPAN へのアップロードもできます。 今回は以下の作業を半自動化するために、ShipIt を利用しました。 モジュール群の VERSION インクリメント ChangeLog の更新 リリース…

Git Tag を使って GitHub にリリースする

やってみると意外と簡単でした。 タグを作って GitHub に push すれば自動的に Release が作られます。 タグを作る git tag -a 0.01 -m "release 0.01" [commit hash] 末尾にコミットハッシュを付けることで特定の時点のタグを、後から遡って付けることもで…

(メモ) DigitalOcean の "Scrub Data" オプションについて

Droplet を削除するときに "Scrub Data" というオプションがあって、デフォルト Yes だったのでそのまま削除したのだけど、なんだろう?と思ったのでちょっと調べてみた。 https://www.digitalocean.com/community/questions/scrub-data-destroying-droplet …

DigitalOcean で dokku を動かす

dokku は Docker をベースにした、Heroku のような環境をかんたんに実現するためのソフトウェアとのこと。 DigitalOcean は、1時間あたり1円から使える安価なクラウド IaaS です。 DigitalOcean には dokku インストール済みの Image があるので、かんたんに…

git commit 時の author 情報を一時的に or 特定のリポジトリで変える

Git

いままでずっと alias oreno-commit='git commit --author="アカウント <メアド>"' みたいな alias 作ってやってたのだけど、下記でもいいことに最近気がついた。 export GIT_AUTHOR_NAME=アカウント export GIT_AUTHOR_EMAIL=メアド 上を自分のスニペットに…

(メモ) Perl の文字コード変換について

EUC-JP => UTF-8 な変換をしたくて、Encode.pm を使ったら化けたのだけど、Unicode::Japanese にしたら上手く行った。 use Unicode::Japanese; print Unicode::Japanese->new($content, 'euc-jp')->get; 参考 Unicode-Japanese-0.49 - Convert encoding of j…

(メモ) NoSQL じゃなくて RDB を使う理由

今のところ ぶいてく: KVS上でアプリを動作させるために必要なたった2つのこと とほぼ同意見です。 トランザクションを使う必要がある 単一の主キー以外で検索したい この2つが主要な理由だと思います。 NoSQL になくて RDB にある機能としては、他にもテー…

(メモ) AWS DynamoDB のトランザクション・インデックスについて

トランザクション、セカンダリインデックスに着目して機能と制約をまとめています。 Web上の記事を調べたものなので、正確な情報は一次情報を当たって下さい。 トランザクション機能はない 擬似的にトランザクションを実現する Java のライブラリはある RANG…

(メモ) BigTable のトランザクション・インデックスについて

トランザクション、セカンダリインデックスに着目して、機能と制約をまとめています。 Web上の記事を調べたものなので、正確な情報は一次情報を当たって下さい。 トランザクションを使いたいデータセットは、同一のエンティティグループに属させなければなら…

(メモ) ElastiCache Memcached の使い勝手調査

ちょっと前に AWS ElastiCache Redis のイケてないところ ※2014/12/21 時点 - weblog of key_amb というエントリを書いたのですが、ElastiCache Memcached の使い勝手はどんなものだろう、ととりあえずドキュメントを読んだり、ぐぐって参考記事を眺めたりし…

(メモ) Slim ことはじめ

Slim を触り始めたので Getting Started 的なことを書いておく。 文法 本家サイトを見るのが一番いいと思うが、英語つらいとかいう場合のためにその他参考サイトを載せておく。 File: README — Documentation for slim (3.0.0) Slimテンプレートエンジンを使…

Middleman, Slim, Sass を使って AngularJS のチュートリアルをやってみた

AngularJS のチュートリアルとして、すぐできる AngularJS を写経しました。 ただコピーするだけでは面白くないのと、最近のフロントエンド開発のツールをついでに触ってみたかったので、Middleman, Slim, Sass を使って書き直しました。 本当は途中まで Cof…